BLOG
シェフレアを水耕栽培する方法や育て方

シェフレラ(カポック)は水耕栽培がおすすめ|基本の育て方、挿し木、土栽培から水栽培への変換方法まで解説

Last Updated on 2025年4月23日 by 中島大輔

シェフレラ(カポック)は、丸みを帯びた可愛らしい葉が特徴の人気の観葉植物です。育てやすさと種類の多様性から多くの方に愛されていますが、土での栽培だけでなく水耕栽培でも育てることができます。水耕栽培なら虫の心配が少なく、インテリアとしても楽しめるため、特に室内で観葉植物を楽しみたい方におすすめです。

この記事では、シェフレラの基本情報や水耕栽培の方法、挿し木での増やし方などを詳しく解説します。

1、シェフレラ(カポック)の基本情報

シェフレラの特徴

シェフレラはウコギ科の植物で、原産地は台湾や中国南部です。世界の熱帯から温帯で生育し、品種の数は約600種にも及ぶとされています。日本では「カポック」の名前で呼ばれ、手のひらを広げたような放射状の複葉が特徴で、ツヤのある葉は健康的で見栄えが良いです。

シェフレラ,カポック

シェフレラの風水効果と花言葉

風水効果

シェフレラは風水的に「金運」と「人間関係の改善」に効果があるとされています。丸みのある葉の形がお金を包み込むような形に見えることから、金運アップの効果があると言われています。また、その丸い葉の形状は気持ちを落ち着かせ、リラックス効果をもたらすとされ、結果的に人間関係も良好になるという効果も期待されています。

リビングや書斎、デスク周りに置くと金運アップの効果を、玄関や窓際に置くと人間関係の改善効果を高められるそうです。

花言葉

シェフレラの花言葉は「真面目」「実直」です。生命力が強く、あらゆる環境下でも美しい緑色の葉を茂らせる姿から、このような前向きな花言葉が付けられています。真面目に頑張って仕事に取り組んでいる方へのプレゼントや、開店祝い、新築祝いなどの贈り物にも適しています。

 

2、シェフレラ(カポック)を水耕栽培で育てる方法

シェフレアの水耕栽培とは?そのメリット・デメリット

水耕栽培とは、土を使わずに水だけで植物を育てる栽培方法です。水の中に根を伸ばして成長させます。シェフレラは水耕栽培にとても適した植物の一つで、水だけでも十分に育つことができます。

シェフレラ,カポック

シェフレアの水耕栽培(WOOTANGで販売中)

水耕栽培のメリット
  1. 清潔で虫が湧きにくい:土がないため、コバエやカビが発生しにくく室内でも清潔に管理できます。
  2. 水やりの管理が簡単:水の量を目で見て確認できるため、水やりのタイミングが分かりやすいです。
  3. 根の成長が観察できる:透明な容器を使えば、植物の根の成長を目で見て楽しむことができます。
  4. インテリア性が高い:スタイリッシュで涼しげな印象で、インテリア性がとても高い

 

水耕栽培のデメリット
  1. 水の交換が必要:水を清潔に保つため、定期的な水交換が必要(1週間に1度程度)。
  2. 成長が緩やかになる:土栽培に比べて成長速度が遅くなります。
  3. 温度管理が必要:気温が高くなると根腐れしやすくなるので、夏は日陰に移動したり水交換が必要

 

 

土栽培を水耕栽培に換える方法

既に土で育てているシェフレラを水耕栽培に変えたい場合は、以下の手順で行います。

準備するもの

シェフレラ

シェフレラ(今回はダイソーで購入したものを使用)
水耕栽培用の器(WOOTANGの器を使用)

 

手順①:土を取る

シェフレラ,カポック
まずシェフレラをポットから出して、土を取り除きます。

 

シェフレラの根を水で洗っている
次に流水でよく根を洗って、土を完全に落とし切ります。

 

シェフレアの根についた土を楊枝で取る
この時、爪楊枝を使って、根に絡まった土をしっかりと落としましょう。

 

根に付いた土をよく洗い落としたシェフレラ水耕栽培では土が付いていると根腐れすることがあるので、しっかりと落とすことがポイントです。

 

輪ゴムで縛ったシェフレラ
輪ゴムで縛ったら、シェフレラの準備は完了です。

 

手順②:水耕栽培スタート

シャフレラを水耕栽培用の器に入れて水を注ぐシェフレラを水耕栽培用の器に入れて、根が半分程度、浸かるくらいの水を入れます。

 

根が半分浸かるくらいの水を入れる土で育てた植物を水耕栽培に移行する時、根腐れを防止するため発根するまでは水は少なめで育てましょう。

 

明るいリビングで栽培しているシェフレア直射日光の当たらない明るい場所に置いて、水に適応させます。しっかりと発根するまでは水は毎日換えましょう

 

手順③:水耕栽培を始めて3週間後

発根した水耕栽培のシェフレラ水耕栽培を始めて3週間後、シェフレラが発根しました。この白い根が出でくるとシェフレラが、水に適応し始めた合図になります。このまま毎日の水替えを続けていきます。

 

手順⑤:水耕栽培を始めて5週間後

発根した水耕栽培のシェフレラ5週間後、さらに発根が進みました。このくらい白い根が生えてくるとシェフレラは完全に水に適応しています。

 

水耕栽培のシェフレラ水に適応したら水替えは1週間に1度程度で大丈夫です。

 

リビングで育てている水耕栽培のシェフレラ直射日光の当たらない明るい場所で、水耕栽培を楽しみましょう。

 

土栽培を挿し木で水耕栽培する方法

シェフレラは挿し木(水挿し)で水耕栽培することもできます。

準備するもの

ダイソーで販売しているシェフレラと水耕栽培用の器

シェフレラ(今回はダイソーで購入したものを使用)
水耕栽培用の器(WOOTANGの器を使用)

 

手順①:挿し穂の準備

シェフレラの枝を切って挿し穂を作る挿し穂は10cmから15cmくらいの長さになるようにハサミで切ります。

 

シェフレラの枝をハサミで切る水に浸かる部分の枝をハサミで切り落としましょう。

 

シェフレラの挿し穂を器に入れる様子器の中に入れたら準備は完了です。

 

手順②:水耕栽培スタート

シェフレラの挿し穂が入った器に水を入れる様子茎が2〜3cm程度、浸かるくらいの水を入れます。

 

明るい場所でシェフレラの挿し穂を育てている様子直射日光の当たらない明るい場所に置いて発根させます。発根するまでは2〜3日に1度、水を換えましょう

 

手順④:水耕栽培を始めて3週間後

発根しているシェフレラの挿し穂の様子水耕栽培を始めて3週間後、シェフレラの挿し穂が発根しました。この白い根が出でくると挿し穂が水に適応し始めた合図になります。このまま2〜3日に1度の水替えを続けていきます。

 

手順⑤:水耕栽培を始めて5週間後

5週間後、たくさん発根したシェフレラの挿し木5週間後、さらに発根が進みました。このくらい白い根が生えてくるとシェフレラの挿し木は完全に水に適応しています。水に適応したら水替えは1週間に1度程度で大丈夫です。

 

<動画版はこちら>

 

水耕栽培での育て方のポイント

シェフレラを水耕栽培で育てる際の管理ポイントは以下の通りです。

シェフレラを土栽培から水耕栽培に移行する時期

気温が20〜25℃の時期(5〜6月、10〜11月)が最適。30℃を超える時期(7〜8月)は避ける。

 

シェフレラの置き場所
  • 明るい日陰が理想的。
  • 直射日光は避ける(水温が上がり、根が傷む原因になります)。
  • 冬場は寒さに注意し、10℃以上の場所で管理。

 

シェフレラの水の管理
  • 水の量:水耕栽培に適応したら根全体が浸かる量を維持。
  • 水の交換:週に1回程度。減った分の水はこまめに足す。夏場は水が濁りやすいので、濁ったら交換する。
  • 水質:水道水で問題ありません。浄水は水が腐りやすいので使用を避ける。

 

シェフレラの肥料
  • 4月〜9月頃の成長期に、月に1〜2回程度、液体肥料を葉面散布する。
  • 冬は成長が遅くなるので、肥料の回数を減らす。

 

シェフレラのその他の管理
  • 葉のホコリは湿った布で優しく拭き取る。
  • 容器の掃除もこまめに行い、藻の発生を防ぐ。
  • 葉水を定期的に行い、乾燥を防ぐ。

 

 

3、水耕栽培のシェフレラをすぐに購入したい方は・・・

水だけで育てる観葉植物ブランドWOOTANG(ウータン)では、水耕栽培に適応させたシェフレラをオンラインで販売しています。

水耕栽培のシェフレラ(カポック)

水耕栽培のシェフレラ(WOOTANGでオンラインで販売中)

水耕栽培にしっかりと適応させたあるので、ご自宅ですぐに水だけで育てることができます。サイズはSサイズ、Mサイズがあり、器セット、植物だけでも販売しています。

シェフレラ,カポック,シェフレラの水耕栽培

左:Sサイズ 右:Mサイズ

 

4、まとめ

シェフレラは初心者にも育てやすい丈夫な観葉植物で、土栽培だけでなく水耕栽培でも十分に育てることができます。水耕栽培は清潔で虫が湧きにくく、根の成長も観察できるため、インテリアとしても楽しめる魅力があります。

土栽培から水栽培への変換や、挿し木からの水耕栽培も比較的簡単に行えるので、ぜひチャレンジしてみてください。定期的な水の交換と適切な場所での管理を心がければ、シェフレラは水耕栽培でも元気に育ってくれるでしょう。

シェフレラの丸くてころんとした葉は見ているだけでも心が和みますし、風水的な効果も期待できます。あなたのお部屋に緑のアクセントとして、ぜひシェフレラの水耕栽培を取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

水だけで育てる観葉植物ブランド WOOTANG(ウータン)

水栽培・水耕栽培で育てる観葉植物/サボテン/マイクロ蘭/アボカドの種/球根などを販売中

水だけで育てる観葉植物

水だけ育てる観葉植物

水だけ育てるサボテン,サボテンの水栽培、サボテンの水耕栽培

水だけで育てるサボテン

水だけで育てるマイクロ蘭,蘭の水栽培、蘭の水耕栽培

水だけで育てるマイクロ蘭

アボカドの種の水栽培

水だけで育てるアボカドの種