BLOG
豆苗,かいわれ,ブロッコリースプラウト,スプラウト,水耕栽培水栽培,トウミョウ

【スプラウト育て方】豆苗・ブロッコリースプラウト・かいわれを水耕栽培で育てる方法/収穫するコツ

Last Updated on 2025年3月12日 by 中島大輔

新鮮な野菜を食べたいけど、家庭菜園は難しそう…そう諦めていませんか?実は、たった2週間で収穫できる超簡単な方法があるんです!

今日は誰でも失敗なく育てられる「スプラウトの水耕栽培」をご紹介します。豆苗、かいわれ、ブロッコリースプラウトを種から育てる方法は、キッチンペーパーと少しの水だけ。お料理の合間に少しだけお世話するだけで、栄養満点の自家製スプラウトが食卓に並びます。しかも豆苗は一度収穫しても再び成長するから、エコで経済的!手軽に始められる家庭菜園の第一歩、スプラウト水耕栽培の魅力をのぞいてみませんか?

1、材料の準備

豆苗,かいわれ,ブロッコリースプラウト,スプラウト,水耕栽培水栽培,トウミョウ

・スプラウトの種(今回は豆苗、かいわれスプラウト、ブロッコリースプラウト)
・水耕栽培するためのガラス容器(今回はWOOTANGの器Sサイズを使用)
・キッチンペーパー

スプラウトの種は園芸店やホームセンターなどで購入できます。水耕栽培するためのガラス容器は、深さ10cm以上あればどんなガラス容器でも大丈夫です。ただし使用済みの空き瓶などを使用する場合、必ずキッチン用除菌スプレーなどでかけるか、煮沸消毒してください。

 

2、種まき(1日目)

豆苗,かいわれ,ブロッコリースプラウト,スプラウト,水耕栽培水栽培,トウミョウ

4つ折りに畳んだキッチンペーパーの上に器を乗せて、マジックなどで底の外径を書き写します。

 

豆苗,かいわれ,ブロッコリースプラウト,スプラウト,水耕栽培水栽培,トウミョウ

線通りにハサミで丸く切り取ります。

 

豆苗,かいわれ,ブロッコリースプラウト,スプラウト,水耕栽培水栽培,トウミョウ

丸く切ったキッチンペーパーを器の中に入れ、全体が十分に浸かる程度、水を注ぎます。

 

豆苗,かいわれ,ブロッコリースプラウト,スプラウト,水耕栽培水栽培,トウミョウ

キッチンペーパー全体に水が染み込んでいるのを確認したら、余分な水は捨てましょう。水が多すぎて種が水没してしまうと発芽しにくくなります。

 

豆苗,かいわれ,ブロッコリースプラウト,スプラウト,水耕栽培水栽培,トウミョウ

吸水させたキッチンペーパーの上にスプラウトの種をまきます。この時、雑菌が付くのを防止するため種を直接手で触らないように注意しましょう。

 

豆苗,かいわれ,ブロッコリースプラウト,スプラウト,水耕栽培水栽培,トウミョウ

器を揺すって、種が重ならないように隙間なく広げてください。

 

タネを入れたガラス容器はダンボール箱などをかぶせて光が入らないように遮光します。このまま芽が出るまで3日ほど置いておきます。途中でキッチンペーパーが乾いているようなら、スプーンなどで水を少し回しかけてください。

 

3、かいわれスプラウトと豆苗の根洗い(3日目)

豆苗,かいわれ,ブロッコリースプラウト,スプラウト,水耕栽培水栽培,トウミョウ

左:かいわれスプラウト    
右:豆苗

3日後、かいわれスプラウトが発芽しました。豆苗からは白い根が出始めています。ブロッコリースプラウトは変化なしの状態でした。

 

豆苗,かいわれ,ブロッコリースプラウト,スプラウト,水耕栽培水栽培,トウミョウ

芽が浸かる程度の水を入れ、器を揺すって根をよく洗います。こうすることで、底に溜まった水の汚れや根の周りに付いた腐敗物などを落とします。

 

豆苗,かいわれ,ブロッコリースプラウト,スプラウト,水耕栽培水栽培,トウミョウ

洗った水はしっかりと切って捨てましょう。スプラウトの水耕栽培を成功させるコツは、容器の中に水を溜めないことです。水が溜まっていると雑菌などが湧いてしまい、スプラウトが腐ってしまうことがあります。そのため、水は溜めずにキッチンペーパーが吸水している水だけで育てることを意識しましょう。

この根洗い(兼 キッチンペーパーの吸水)は、収穫するまでの間、1日1回行ってください。

 

4、ブロッコリースプラウトの水やり(7日目)

豆苗,かいわれ,ブロッコリースプラウト,スプラウト,水耕栽培水栽培,トウミョウ

7日目でようやくブロッコリースプラウトが発芽しました。

 

豆苗,かいわれ,ブロッコリースプラウト,スプラウト,水耕栽培水栽培,トウミョウ

ブロッコリースプラウトは発芽した直後は根がとても貧弱なので、根洗いはせずにスプーンなどで1日1回、水を回しかけてください。

 

豆苗,かいわれ,ブロッコリースプラウト,スプラウト,水耕栽培水栽培,トウミョウ

豆苗とかいわれスプラウトは1日1回の根洗いを続けて、引き続き遮光しながら育てましょう。

 

5、緑化(12日目)

豆苗,かいわれ,ブロッコリースプラウト,スプラウト,水耕栽培水栽培,トウミョウ

スプラウトがぐんぐん成長してきました。このくらいの大きさになったら、太陽の光を当てて収穫準備に入ります。

 

豆苗,かいわれ,ブロッコリースプラウト,スプラウト,水耕栽培水栽培,トウミョウ

豆苗

豆苗の収穫目安は15〜20cmくらいです。

 

豆苗,かいわれ,ブロッコリースプラウト,スプラウト,水耕栽培水栽培,トウミョウ

かいわれスプラウト

かいわれスプラウトは10〜15cmほどが収穫の目安になります。

 

豆苗,かいわれ,ブロッコリースプラウト,スプラウト,水耕栽培水栽培,トウミョウ

ブロッコリースプラウト

ブロッコリースプラウトは10㎝前後が目安になります。

 

豆苗,かいわれ,ブロッコリースプラウト,スプラウト,水耕栽培水栽培,トウミョウ

収穫の前に2日間程度、太陽の光を当ててスプラウトを緑化させます。スプラウトは太陽の光が当たることで葉緑素を作り出し、葉が緑色になって、栄養素も高まります。
※緑化の間も1日1回の根洗いは続けてください。

 

6、収穫(14日目)

豆苗,かいわれ,ブロッコリースプラウト,スプラウト,水耕栽培水栽培,トウミョウ

太陽の光を2日間当てたら、葉の全体が緑色に変化しました。

 

苗,かいわれ,ブロッコリースプラウト,スプラウト,水耕栽培水栽培,トウミョウ

茎の部分も若干緑色に変化して、双葉がしっかりと開きました。

 

豆苗,かいわれ,ブロッコリースプラウト,スプラウト,水耕栽培水栽培,トウミョウ

豆苗は器から取り出し、根元を3cmほど残して、ハサミで切り取ります。

 

豆苗,かいわれ,ブロッコリースプラウト,スプラウト,水耕栽培水栽培,トウミョウ

豆苗は根元を残しておくと2〜3回は再生するので、再度、水耕栽培で育てましょう。

 

豆苗,かいわれ,ブロッコリースプラウト,スプラウト,水耕栽培水栽培,トウミョウ

ブロッコリースプラウトとかいわれスプラウトは1回しか収穫できないので、根元ギリギリの部分をハサミで切り落とします。

 

豆苗,かいわれ,ブロッコリースプラウト,スプラウト,水耕栽培水栽培,トウミョウ

左:豆苗
右上:かいわれスプラスト
右下:ブロッコリースプラウト

2週間でこれだけの量のスプラウトが収穫できました。

いかがでしたか?たった2週間、キッチンペーパーと水だけでこんなにたくさんのスプラウトが育つなんて驚きですよね!スーパーで買うと高いブロッコリースプラウトも、自分で育てれば経済的。豆苗に至っては一度切っても再生するので、さらにお得です。

この水耕栽培のポイントは実はとてもシンプル。「水を溜めない」「毎日根洗いする」「最後に光を当てる」。この3つを守るだけで、誰でも簡単に失敗なく育てられます。キッチンの窓辺の小さなスペースだけで始められるので、場所も取りません。

朝食のサンドイッチに、ランチのサラダに、夕食の彩りに。採れたてのスプラウトは市販品とは比べものにならない新鮮さと風味が魅力です。しかも化学肥料や農薬を使わないから安心・安全。子どもと一緒に育てれば、食育にもぴったりです。

今日からあなたも「キッチンファーマー」の仲間入り。小さな種から育つ命の力強さに感動しながら、自家製スプラウトのある豊かな食卓を楽しんでみませんか?

 

水だけで育てる観葉植物ブランド WOOTANG(ウータン)

水栽培・水耕栽培で育てる観葉植物/サボテン/マイクロ蘭/アボカドの種/球根などを販売中

WOOTANGのサイトはこちらから

水だけで育てる観葉植物

水だけ育てる観葉植物

水だけ育てるサボテン,サボテンの水栽培、サボテンの水耕栽培

水だけで育てるサボテン

水だけで育てるマイクロ蘭,蘭の水栽培、蘭の水耕栽培

水だけで育てるマイクロ蘭

アボカドの種の水栽培

水だけで育てるアボカドの種