BLOG
ポトス,ポトス育て方,ポトス水耕栽培,ポトス挿し木,ポトス花言葉,ポトス風水,ポトス水挿し

ポトスの水耕栽培|基本から挿し木で増やす方法、花言葉・風水まで解説

Last Updated on 2025年4月3日 by 中島大輔

観葉植物初心者からベテランまで、多くの方に親しまれているポトス。その美しい葉と育てやすさから、インテリアとしても人気の植物です。

この記事では、ポトスの基本情報から、挿し木(水挿し)による増やし方、水耕栽培で育てる時のコツまで、初心者の方にもわかりやすく解説します。ぜひポトスを育てる参考にしてみてください。

1、ポトスの基本情報

ポトスの特徴

ポトスはサトイモ科常緑つる性植物です。和名は「黄金葛(オウゴンカズラ)」と呼ばれ、ソロモン諸島や東南アジアの熱帯雨林を原産としています。

ポトスの特徴は、つやのあるハート型の葉と、長く伸びるつる性の茎です。室内であれば1~2mほど、原産地の熱帯地方では葉が1m以上になり、モンステラのように切れ込みが入ることもあります。

ポトス,ポトス育て方,ポトス水耕栽培,ポトス挿し木,ポトス花言葉,ポトス風水,ポトス水挿し

耐陰性に優れ、室内でも育てやすいことから、初心者にもおすすめの観葉植物です。暑さには強いですが、寒さには弱く、5℃以下になると生育に影響が出るため、冬は室内の暖かい場所で管理する必要があります。

 

ポトスの種類

ポトスには多くの品種があり、葉の色や模様によって様々な種類があります。以下に代表的なポトスの品種をご紹介します。

ポトスの種類

・ゴールデンポトス
最もポピュラーなポトスで、緑の葉に黄色の斑が入るのが特徴です。和名の「黄金葛」の由来となった品種で、丈夫で育てやすく、初心者にもおすすめです。

・ポトスライム
鮮やかなライムグリーンの葉が特徴で、部屋を明るく爽やかな印象にしてくれます。単色の葉なので、シンプルながらも存在感のあるインテリアグリーンとなります。

・ポトス・マーブルクイーン
白と緑のマーブル模様が美しい品種です。白い部分が多いため、やや日光を好む傾向があります。モダンな雰囲気を演出したい方におすすめです。

・ポトス・エンジョイ
2007年に「FLORA HOLLAND AWARD」を受賞した品種で、濃い緑の葉に白い縁取りが特徴です。コントラストがはっきりしており、見栄えの良い品種として人気があります。

・ポトス・パーフェクトグリーン
斑が入らない緑一色の葉が特徴で、シンプルながらも深い緑が魅力のポトスです。生育が旺盛で育てやすく、どんなインテリアにも合わせやすい品種です。

・ポトス・グローバルグリーン
2020年に登場した比較的新しい品種で、濃い緑色の葉にライムグリーンの斑が入ります。統一感のある見た目で、どんな部屋にも調和しやすいポトスです。

 

ポトスの花言葉

ポトスの花言葉は「永遠の富」「華やかな明るさ」「長い幸せ」です。これらは、ポトスの生命力の強さや美しい葉の色合いに由来しています。

特に「永遠の富」という花言葉は、ポトスの黄色い斑が金色を連想させることから付けられたと言われています。また、生命力が強く緑を絶やさないことから「長い幸せ」という花言葉も生まれました。

ポトスの花は実はとても珍しく、10年に1度咲くか咲かないかと言われています。花はミズバショウやサトイモに似た白い肉穂花序と呼ばれる棒状の花で、仏炎苞に包まれています。

ポトス,ポトス育て方,ポトス水耕栽培,ポトス挿し木,ポトス花言葉,ポトス風水,ポトス水挿し

 

ポトスの風水効果

風水では、ポトスには様々な効果があるとされています。

ポトスの風水効果

金運アップ
「永遠の富」という花言葉の通り、金運を上げる効果があると言われています。特に黄色い斑が入るゴールデンポトスは金運に関連していると考えられています。

恋愛運アップ
ハート型の葉が恋愛運を高める効果があるとされています。気になる人にプレゼントしたり、バスルームに置いたりすると良いでしょう。

リラックス効果
丸みのある葉は「調和の気」を生み出し、心を落ち着かせる効果があると言われています。

 

風水でポトスを効果的に活用するためには、置き場所も重要です。金運を上げたい場合は玄関や仕事場恋愛運を高めたい場合はリビングに置くと良いでしょう。キッチンなど水回りの空気を浄化する効果もあります。

 

2、ポトスを挿し木(水挿し)で増やす方法

ポトスは簡単に挿し木で増やすことができます。水挿しは特に手軽で、初心者でも成功しやすい方法です。

水挿しの適期は5〜6月9〜10月です。この時期は気温が20〜25℃程度で、発根しやすいタイミングです。真夏や真冬は避けましょう。

挿し木の準備

ポトス,ポトス育て方,ポトス水耕栽培,ポトス挿し木,ポトス花言葉,ポトス風水,ポトス水挿し

健康な葉がついた若いツルを選びます。

 

ポトス,ポトス育て方,ポトス水耕栽培,ポトス挿し木,ポトス花言葉,ポトス風水,ポトス水挿し

15〜 20cm程度の長さで、節が2〜3個含まれるように枝を切ります。この時、節に「気根(きこん)」と呼ばれる地上部に出ている根があると、水挿しに成功しやすくなります。

 

ポトス,ポトス育て方,ポトス水耕栽培,ポトス挿し木,ポトス花言葉,ポトス風水,ポトス水挿し

水に浸かる部分の葉を取り除きます。葉は2〜3枚あれば大丈夫です。

 

水挿しの準備

ポトス,ポトス育て方,ポトス水耕栽培,ポトス挿し木,ポトス花言葉,ポトス風水,ポトス水挿し

ポトスの挿し木、水耕栽培用の器(写真はWOOTANGの「器&ふたセット/Sサイズ」)、ミリオンAを用意します。

WOOTANGの「器s&ふたセット(Sサイズ)」の購入はこちら

 

ミリオンAとは天然の鉱石(珪酸塩白土)で、水を浄化してくれて発根を促進してくれる効果があります。昔は切り傷などの治療にも使用されており、安全性が高いので安心して使えます。

 

ポトス,ポトス育て方,ポトス水耕栽培,ポトス挿し木,ポトス花言葉,ポトス風水,ポトス水挿し

器にポトスの挿し木を入れて、ミリオンAを器の底に少したまる程度入れます。水の量はポトスの枝先(気根)が3〜4cm浸かる程度入れましょう。

 

水挿しで育てる

ポトス,ポトス育て方,ポトス水耕栽培,ポトス挿し木,ポトス花言葉,ポトス風水,ポトス水挿し

明るい日陰に置いて育てます。1週間に1度、水を交換し、清潔な状態を保ちます。(水替えの際は、古いミリオンAは捨てて、新しいミリオンAを入れてください)

 

ポトス,ポトス育て方,ポトス水耕栽培,ポトス挿し木,ポトス花言葉,ポトス風水,ポトス水挿し

2〜3週間で白い根が3〜5cm程度伸びてきます。この根(気根が伸びたもの)は、水耕栽培に適応した根なので、このまま水耕栽培で育てることができます。

水やりは1週間に1度、減った分を足して、2〜3週間に1度、器の水を全部交換してください。(十分に根が伸びてきたらミリオンAは入れなくても大丈夫です)

 

挿し木を成功させるコツ
  • 挿し木の適期は5〜6月、9〜10月の生育期です。
  • 切ったばかりの挿し穂はすぐに水に挿すか、湿らせたペーパータオルで包んで乾燥を防ぎましょう。
  • 気温が高くなると水が腐りやすくなるので、定期的に交換することが大切です。

 

<動画版はこちら>

 

3、ポトスを水耕栽培で育てるコツ

ポトスは水耕栽培に適した植物のひとつで、土を扱いたくない方やインテリアとしてより美しく飾りたい方には水耕栽培がおすすめです。

ポトス,ポトス育て方,ポトス水耕栽培,ポトス挿し木,ポトス花言葉,ポトス風水,ポトス水挿し

水だけで育てる観葉植物ブランドWOOTANG(ウータン)では、水耕栽培に適応したポトスをオンラインで販売しています。

 

購入後、すぐに水耕栽培を始めることができ、さまざまなメリットがあるので、植物初心者の方や、毎日の水やりが面倒に感じている忙しい方には特におすすめです。

水耕栽培で育てるメリット

水やりの手間が少ない
水耕栽培であれば1週間に1度、減った分の水を足すだけなので手間がかかりません。

砂埃が立たない
土を使わないので砂埃が立たず、転倒しても土が散らばることがありません。

衛生的でどんな場所にも置ける
水だけで育てるのでとても衛生的で、キッチンやダイニングテーブルなどどんな場所にも置けます。

虫の心配がほとんどない
虫が発生するのは土が原因によることが多いのですが、水耕栽培であればほとんど虫の心配がありません。

インテリ性に優れている
透明なガラス容器を使用しているので、シンプルでモダンな印象を与え、和洋どんなお部屋にも合わせることができます。

 

日当たり

ポトスは明るい日陰を好みます。直射日光は葉焼けや根腐れの原因となるため避け、レースカーテン越しの明るい窓際が理想的です。完全に暗い場所では生育が悪くなり、葉の色が薄くなったり、斑が消えたりすることがあります。

耐陰性があるため、蛍光灯の明かりだけでも育ちますが、美しい葉色や斑を保つためには、適度な明るさが必要です。

季節によって置き場所を調整することも大切です。夏は強い日差しを避け冬は窓際の冷気を避けるために部屋の中央寄りに移動させるとよいでしょう。

 

温度管理

ポトスは熱帯原産のため、寒さに弱い特徴があります。最低温度は5℃以上を保つようにし、理想的な生育温度は15~25℃です。

冬場は特に注意が必要で、窓際の寒い場所はポトスに適しません。暖房の風が直接当たる場所も避け、安定した温度の場所で管理しましょう。

肥料

ポトスは肥料が少なくても育ちますが、美しい葉や旺盛な成長を促すために、生育期(4~9月)に定期的に肥料を与えるとよいでしょう。

水耕栽培では、水に肥料を直接入れると根腐れしてしまうことがあります。そのため、肥料を水で薄めて霧吹きなどで葉面散布するのがおすすめです。(葉面散布の仕方は以下の関連記事を参考にしてください。)

肥料に関する関連記事

 

剪定

ポトスは成長が早く、つるが伸びすぎると見た目が乱れることがあります。定期的に剪定を行うことで、形を整え、新しい芽の成長を促します。

剪定の適期は5~10月の生育期です。節の上で切ると、その節から新しい芽が出やすくなります。剪定したつるは水挿しや土挿しで増やすことができます。

剪定の際は、サトイモ科特有のシュウ酸カルシウムが含まれる樹液に注意してください。手袋をして作業し、触れてしまった場合はしっかり水で洗い流しましょう。

 

ポトスのトラブルと対処法

初心者でも育てやすいポトスですが、いくつかのトラブルが発生することがあります。早めに対処することで、健康なポトスを維持できます。

葉が黄色くなる

(症状)葉全体が黄色くなる
(原因)日照不足/直射日光を当て過ぎたことによる葉焼け
(対処法)明るい日陰に移動させる

根腐れ

(症状)根が腐って柔らかくなる(水から腐敗臭がする)
(原因)水温の上昇/水の交換不足
(対処法)腐った根を切り取って水挿しで育てる

 

ポトスは、その美しさと手入れのしやすさから、植物初心者からベテランまで愛される観葉植物です。定期的な水替えと適切な温度管理を行えば、美しい葉を長く楽しむことができます。挿し木で簡単に増やせるので、一度購入すれば家中に緑を広げられるのも魅力。さらに「永遠の富」という花言葉を持ち、風水では金運アップや恋愛運アップの効果もあるとされています。

ポトスを育てて、インテリアとしての美しさだけでなく、心を落ち着かせるリラックス効果も感じてみてください。初めての観葉植物として、ぜひポトスを選んでみてはいかがでしょうか。

おすすめの関連記事

 

水だけで育てる観葉植物ブランド WOOTANG(ウータン)

水栽培・水耕栽培で育てる観葉植物/サボテン/マイクロ蘭/アボカドの種/球根などを販売中

水だけで育てる観葉植物

水だけ育てる観葉植物

水だけ育てるサボテン,サボテンの水栽培、サボテンの水耕栽培

水だけで育てるサボテン

水だけで育てるマイクロ蘭,蘭の水栽培、蘭の水耕栽培

水だけで育てるマイクロ蘭

アボカドの種の水栽培

水だけで育てるアボカドの種