WOOTANG代表の植物Blog
パキラの風水効果

パキラの風水効果|置く場所と方角で金運・恋愛運が劇的アップする方法

【執筆者】中島大輔(WOOTANG代表)【最終更新日】2025年7月31日

人気の観葉植物パキラは風水でも特別な力を持つとされています。初心者でも簡単に育てられるパキラは、お部屋のどこに置くかで金運、恋愛運、仕事運、健康運など様々な効果が期待できる魅力的な植物です。邪気を払う浄化作用と陰陽のバランスを併せ持つパキラの風水パワーを最大限に活用し、より豊かな生活を手に入れましょう。

1、風水から見たパキラの特別な力

パキラ

風水では、植物の葉の形状と成長方向によって、その植物が持つエネルギーの性質が決まるとされています。パキラは非常に興味深い特徴を持っており、複数の風水効果を同時に発揮する稀有な観葉植物です。

パキラの葉は先端が鋭く尖っており、この形状は風水的に「邪気を払う浄化作用」があるとされています。また、上向きに成長する葉は「陽」の性質を持ち、活発な気を発生させる一方で、下向きに垂れる葉もあるため「陰」の性質も併せ持ちます。この陰陽のバランスが、パキラを風水アイテムとして非常に価値の高い存在にしているのです。

 

2、パキラがもたらす風水効果

パキラ

金運・商売運の向上

パキラは、台湾で「発財樹」や「money tree」と呼ばれており、パキラが健やかに育つ家庭では収入が安定し、商売をしている場合は売上が向上するという古くからの言い伝えがあります。お金の巡りを良くする効果があり、日々の仕事や商売において着実な成果と経済的安定を得られることを意味しています。

 

仕事運・勉強運の活性化

パキラは、風水的に「強い気を発する」といわれており、エネルギーが必要な場所に置くとよいとされています。職場のデスクや勉強机に配置することで、集中力の向上業績アップが期待できます。

 

恋愛運・対人関係の改善

パキラには気持ちを落ち着かせて、周囲との調和を計りやすくする効果があるようです。パートナーとの関係性向上や、職場での人間関係を円滑にする効果が期待されています。

 

健康運とリラクゼーション効果

パキラの持つ生命力の高さは、住空間の健康運向上にも寄与します。特に寝室に配置することで、疲労回復エネルギーチャージの効果が高まるとされています。

 

【関連記事】
風水で運気を上げる!おすすめ観葉植物6選
金運・恋愛運・仕事運・健康運を招く!風水効果のある観葉植物8選

【水耕栽培の観葉植物ブランドWOOTANGでは、風水効果の高い観葉植物を取り揃えています】
水耕栽培だと毎日の水やりが不要で、お手入れ簡単!砂ぼこりや虫の心配もなく清潔で、お部屋のどんな場所でも育てることができます。 販売サイト:WOOTANG

WOOTANG

 

3、最適な置き場所とその効果

パキラの置き場所

リビング:家庭運の向上

リビングは、最も人が集まる場所。だからこそ、悪い気も良い気も比較的入ってきやすい場所となります。家族の憩いの場であるリビングにパキラを配置することで、家庭全体の運気バランスを整えることができます。

特に効果的なのは、リビングの隅への配置です。部屋の角は気が停滞しやすい場所として知られており、そこにパキラを置くことで気の流れを活性化させ、家庭運の向上につながります。また、テレビ台の横や家具の角の前に設置すると、電磁波や鋭い角から発生する負のエネルギーを中和する効果も期待できます。

 

玄関:悪運を断つ

玄関は、家の中での最初の入り口。外から悪い気が入ってきてしまうので、パキラの鋭い葉で邪気をはらいましょう。玄関は家の「顔」とも言える重要な場所で、風水では特に重視される空間です。

パキラを玄関に配置することで、外部から持ち込まれる負のエネルギーを浄化し、良い気だけを室内に取り入れることができます。運気の低下を感じている時は、まず玄関へのパキラ配置から始めることをおすすめします。

 

寝室:健康と安眠

健康運の風水効果が発揮されるとしてパキラをベッドの脇に置くと、疲れた身体の回復にもつながるのと、エネルギーを充電することもできるでしょう。寝室は一日の疲れを癒し、明日への活力を蓄える重要な空間です。

パキラの持つ陰陽のバランスが、睡眠時のリラックス効果朝の目覚めの爽快感の両方をサポートします。ただし、寝室は日当たりが限られることが多いため、週に数回は日光浴をさせることで、パキラの健康状態を維持することが大切です。

 

キッチン:家族の健康運と金運アップ

キッチンは「水」と「火」を扱う場所で、さらに人間がもつ複雑な感情が混じり合うことにより特に金運と健康運に影響されやすいと言われています。キッチンは家族の健康を支える食事を準備する場所であり、同時に水と火という相反するエネルギーが交錯する複雑な空間です。

パキラをキッチンに配置することで、これらの相反するエネルギーを調和させ、家族の健康運と金運の両方を高める効果が期待できます。ただし、キッチンの気を吸収することでパキラ自体への負担も大きくなるため、定期的な葉水や日光浴によるリフレッシュが必要です。

 

トイレ:停滞した気の活性化

トイレは「水」の気が停滞しやすく、気の流れが悪くなりがちです。パキラがもつ邪気除けの効果で悪い気を払いましょう。トイレは家の中でも特に気が滞りやすく、風水的には注意が必要な空間とされています。

パキラの浄化作用により、停滞した悪い気を払い、清浄な空間を維持することができます。ただし、トイレは日当たりや換気に問題があることが多いため、定期的な日光浴と十分な換気を心がけることが重要です。

 

4、方角による効果の違い

風水では、置く場所だけでなく方角も運気に大きな影響を与えるとされています。パキラを配置する方角によって、期待できる効果が変わってきます。

パキラの置き場所

北:金運の源泉

パキラを北側に置くと金運アップが期待できます。もともと北側は金運の効果があると言われており、パキラを配置することで相乗効果をもたらしてくれる。北は風水で金運を司る方角とされており、パキラの持つ財運効果と組み合わせることで、より強力な金運向上が期待できます。

北側のラッキーカラーはピンクやオレンジなどの暖色系です。パキラの鉢をオレンジ色にしたり、暖色系の雑貨と一緒にディスプレイしたりすることで、さらなる効果の向上が見込めます。

 

北西:出世と成功

北西は主に「出世」をつかさどる方角と言われており、出世運アップが期待されます。北西は風水で権威や指導力を象徴する方角であり、キャリアアップや社会的地位の向上を望む人には特におすすめの配置です。

パキラの鋭い葉が持つ邪気払いの効果により、出世の妨げとなる負のエネルギーを除去し、成功への道筋を清めてくれます。

 

西:恋愛と楽しみの充実

西は楽しみごとを象徴とする方角で、恋愛運アップが期待されています。西は夕日の方角であり、一日の終わりにリラックスし、プライベートを充実させる方角とされています。

パキラの持つ人間関係調和の作用が、西の恋愛運と組み合わさることで、パートナーシップの向上や新たな出会いの機会創出が期待できます。

 

南:悪縁の断捨離

南は「別離の運気」といって悪い縁を断ち切る方角でもあります。南は太陽の方角であり、明るい光ですべてを照らし出す浄化の力を持っています。

パキラの邪気払い効果と南の浄化力が組み合わさることで、不要な人間関係や悪習慣から離れ、より良い未来へと歩んでいく力を得ることができます。

 

南西:家庭の絆を深める

南西は家庭の運気をアップする方角です。南西は母性や安定を象徴する方角であり、家族の絆を深め、家庭内の調和を促進する効果があります。

特に夫婦円満や家族関係の改善を望む場合は、南西へのパキラ配置が効果的です。ブラウンやグリーンなどのアースカラーの鉢を選ぶことで、さらなる効果の向上が期待できます。

 

5、どこに置くかで変わるパキラの恋愛効果

恋愛運向上を特に重視する場合、パキラをどこ置くかによって効果に違いが現れます。最も効果的とされるのは、寝室の西側への配置です。寝室は最もプライベートな空間であり、そこに恋愛運を司る西の方角を組み合わせることで、パートナーとの関係性がより深まると考えられています。

パキラの恋愛効果

また、リビングの南西角への配置も恋愛面では効果的です。南西は家庭運を高める方角であるため、将来的な結婚や同棲を視野に入れた恋愛関係の発展に寄与します。

単身者の場合は、玄関の西側にパキラを配置することで、新たな出会いを引き寄せる効果が期待できます。玄関は外部との接点であるため、恋愛のご縁を招き入れる入口として機能します。

 

6、パキラの風水効果を最大化する育て方

風水効果を十分に発揮させるためには、パキラを健康に保つことが最も重要です。枯れた植物は風水的に悪影響を与えるとされているため、適切な管理が欠かせません。

 

パキラ育て方

日当たりの確保

パキラは強い直射日光には弱いので、優しい太陽光やカーテン越しの光が適しています。耐陰性があるため室内でも育ちますが、定期的な日光浴は必須です。週に2-3回、明るい窓際に移動させることで、葉の艶やかさと生命力を維持できます。

【関連記事】最適な光条件|どのくらいの明るさで育てればよいか?

 

水やりのメリハリ

パキラのように幹が太い植物は乾燥気味を好みます。土の表面が完全に乾いてから、鉢底から水が流れ出るまでたっぷりと与える「乾湿のメリハリ」が重要です。常に土が湿った状態では根腐れを起こし、風水効果も期待できなくなってしまいます。

【関連記事】水やり・水交換タイミング|どのくらいの頻度ですればよいか?

 

美しさを保つ葉水

定期的な葉水は、パキラの美しさを保つだけでなく、風水的な浄化効果もあります。埃が積もった葉では十分な気の流れが生まれないため、週に1-2回は霧吹きで葉の表面を清める必要があります。

【関連記事】葉水とは?観葉植物への正しいやり方と効果|失敗しない頻度とコツを解説

 

適切な剪定と植え替え

パキラは非常に成長が早いので、鉢のサイズと葉の多ボリュームが合わなくなる可能性があります。バランスを崩した植物は風水的にも好ましくないため、春から夏にかけて適切な剪定と植え替えを行いましょう。

【関連記事】ダイソーで購入したパキラを水耕栽培する方法

 

パキラは単なる観葉植物を超えた、生活に豊かさと幸運をもたらすパートナーとしての役割を果たします。その美しい姿と力強い生命力は、見る人の心に活力を与え、住空間全体のエネルギーレベルを向上させてくれるでしょう。適切な場所と方角を選び、愛情を込めて育てることで、パキラの持つ風水パワーを最大限に活用し、より充実した日々を送ることができるはずです。

 

 

水だけで育てる観葉植物ブランド WOOTANG(ウータン)

水栽培・水耕栽培で育てる観葉植物/サボテン/マイクロ蘭/アボカドの種/球根などを販売中

水だけで育てる観葉植物

水だけ育てる観葉植物

水だけ育てるサボテン,サボテンの水栽培、サボテンの水耕栽培

水だけで育てるサボテン

水だけで育てるマイクロ蘭,蘭の水栽培、蘭の水耕栽培

水だけで育てるマイクロ蘭

アボカドの種の水栽培

水だけで育てるアボカドの種